ここから本文です。

「失敗じゃない、経験だ」AGAINは、チャレンジ精神あふれる日本全国の起業家を後押しするプログラムです。

ABOUT

再チャレンジ起業家の
ロールモデルを創出
~「失敗」から「経験」へ~

経営環境悪化による倒産や廃業、事業規模縮小による撤退…
それら困難な状況を一言で「失敗」と片付けてしまうことは簡単です。
一方で評価されている起業家の多くは失敗を経験しています。
「失敗」を貴重な「経験」と捉え、バッターボックスに立ち続けた先にこそ
成功があると信じて突き進むのです。
AGAINはそんなチャレンジ精神あふれる日本全国の起業家を後押しするプログラムです。

先輩再チャレンジ起業家からの
応援メッセージ

  • 藤本 弘道

    2022年4月、19年続けた着るロボットメーカーを廃業しました。そして、次の1年の間に3社を起業しました。3社に共通するのは、未来の妄想からバックキャストしているということです。つまり、私の再挑戦への原動力は明確な未来像にあります。
    実現したい明確な社会像が自分の中にあるので、やることがはっきりしており、立ち止まる理由がないのです。

    「行こう、未来が呼んでいる。」

    みなさん、一緒に挑戦して参りましょう!

    株式会社SHIN-JIGEN Founder&CEO
    株式会社Thinker Co-Founder&CEO
    藤本 弘道

  • 砂川 嘉彦

    事業に失敗しても再チャレンジ出来る環境整備は起業家創出の観点でも大変重要な課題です。

    近畿経済産業局では、失敗を経験した後に再チャレンジする起業家を「Reborn 起業家」と定義し、失敗にネガティブなイメージを持つ起業関心層や再起業を目指している方々に対して前向きなメッセージを発信する取組を行っています。
    兵庫県が主催する本プログラムを通して、「関西 Reborn 起業家」を輩出しやすい環境・活躍しやすい環境整備が推進されることを願っています。

    近畿経済産業局
    産業部 創業・経営支援課 課長
    砂川 嘉彦

PROGRAM

プログラム内容(ハイブリッド開催)

キックオフ

本プログラムの概要説明会と先輩再チャレンジ起業家とのパネルディスカッションを行います。パネルディスカッションでは、先輩再チャレンジ起業家に過去の困難な経験、マインドの変化、スキル、資金調達等の再チャレンジ起業におけるノウハウを共有して頂きます。

説明会に不参加の場合でも本プログラムへの応募は可能です。

▼ 説明会・パネルディスカッションのお申込みはこちら

アクセラレーションプログラム

  • メンタリングを通した過去の困難な経験の落とし込みやビジネスモデルの構築、ネットワーキング等、事業実現・拡大に向けたプログラムに参加いただきます。プログラム期間中は経験豊富なメンターが全面的にサポートを行います。
  • 中間報告会では本プログラムでの目標や事業進捗の報告を行うとともに、支援者(金融機関、VC、メディア等)との関係性構築を目的とした交流会を行います。
  • 定期的に実施予定のセミナーでは先輩起業家や専門家を講師として招き、再チャレンジ起業におけるナレッジシェアや講師による集団メンタリングを実施します。

最終報告会

参加者がプログラムの成果を報告します。最終報告会には再チャレンジに興味のある起業家や事業者、支援者(金融機関、VC、メディア等)に参加いただき、本プログラム参加者とのネットワーキングを行うことで、プログラム終了後の事業提携・資金調達の足掛かりを創ります。

スケジュール

応募 2023年6月16日~2023年8月18日
キックオフ キックオフイベント兼説明会:2023年7月13日
審査会 2023年8月21日~2023年9月15日
アクセラレーションプログラム 2023年9月22日~2024年3月15日
最終報告会 2024年3月22日

本プログラムへの参加無料です。
エントリー方法など、
詳しくはプログラム詳細をご覧ください。